昨日より
WHHC月経コースセミナー第3期が始まりました🌸
このコースは、『ホリスティック』に女性の身体をみるということをコンセプトに、
からだの仕組みからセルフケアの方法までトータルでお伝えしています。
①女性ホルモン
②月経サイクルとPMS
③自律神経と女性ホルモン、自律神経の整え方
④栄養素の重要性と食品の選び方
➄骨盤底筋群の評価とエクササイズ(実技):経血コントロール
これらがバランスよく機能することで、女性が元気になれると思っています🌸
(いつも準備を手伝ってくれるTessy、ありがとうございます♡)
私は、昨年4月に個人事業主として活動を始め、手探り状態でここまで走ってきました。
やりたい!と思ったものはすべてチャレンジし、
この1年半で、やっと”本当に自分のしたいこと”がみえてきました。
そして、その中で最も大切にしていることが、
『自分の心に正直になること』
私は、以前までは周りの目を気にしすぎて、周りのジャッジに合わせて
自分の行動を決めていました。
でもその行動は、私自身が本当にやりたかったことではなかったので、
自分の心の中にギャップが生まれ、いつも満たされない気持ちでした。
『○○たるもの、○○しなければならない』・・・。
この自分が勝手に決めた枠組みの中で、苦しみもがいていました💦
(誰もそんなこと言ってないのに・・・)
個人で活動を始めた最初のうちは、まだその概念にとらわれていて、
純粋な”やりたいこと”ではなく、
”この枠組みからはみでないためには、どう行動したらいいか?”を考えていました。
でもあるとき、ふと『何のために個人での活動を始めたのか?』を振り返った時に、
何かが吹っ切れて、
『とにかく今は、自分のやりたいことを思う存分やる!』
そして、虚勢をはらず、身の丈を知って、
『ありのままの私の姿を表現する』
ということを心に誓いました。
今回の第3期のセミナーは、そんな思いを込めて、
思いっきり『うるしかわ節』を炸裂させました。笑
笑いあり、真剣あり、赤裸々トークありの、2時間でした🌸
(エアギター?笑)
セミナーに参加してくださった方は、
何かその想いに通じるものを感じたからその場にいてくださったのだと思います。
その方々に何か一つでも持って帰ってもらいたい!という想いでセミナーに臨んでいます。
現在は、月経コース・産前産後コースと2つコースセミナーを開催していますが、
この月経コースはまさに、『セラピストのため』の内容になっています🌸
セラピストが元気になれば、リハビリテーション部門全体の活性化に繋がるし、
その先にいらっしゃる方々への還元力も高まると思っています。
いずれは、各施設で、
女性スタッフ向けのセルフマネジメント講座を開催させていただき、
女性自身が自分で責任を持ってセルフマネジメントをきちんとできることと、
(女性が自分でケアをしていないのに、男性に対して”わかって欲しい”と言うのは違うと思っています。そういった権利主張ではなくて。)
男性にもその女性の生物学的特性を理解していただき、
(やはり生物学的にみても、女性のほうがホルモンの変化が大きく、ライフステージで課されるタスクも現代ではまだ多いと思います)
各々の特性を生かした働き方で、ひとつの組織や社会がうまく回ればいいなと思っています。
お互いを大切にしながら☺
(もちろん女性も男性のことを理解する努力は必要です!くれくれは☓。って、私もまだまだ努力しなければですがねー💦わからないことだらけ!ただ、そういった意識をもって努力していくことがまずは大切だと感じています)
(セミナー当日朝恒例のお参り✨)
次回は、『月経サイクルとPMS症状』10/26
みなさまお待ちしています🌸
【WHHCコースセミナー】
月経コース10月~・産前産後コース1月~
お申込はコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/seminar-top
【セラピスト向け骨盤底筋コラボセミナー】
〇11/17・18 運動器疾患に携わる理学療法士とのコラボ企画
エコー評価などお伝えします!
お申込はコチラ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6e51108587584
詳細ブログはコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/archives/888
【ヨガ・ピラティスインストラクター・パーソナルトレーナーさん向け骨盤底筋セミナー】
〇10/28(土)10:00~17:00(@東比恵駅近く)
続々とお申込いただいています✨
お申込はコチラ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e98020bd587583
詳細ブログはコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/archives/841
【パーソナルケア】
パーソナルケアは今までイレギュラーにお申込をお受けしていましたが、
9月より第1・2・4水曜日を固定日として設けることにいたしました。
その他の曜日も受け付けておりますので、ご相談ください。
お申込はコチラ↓