昨日は、10期生主催ウィメンズヘルス領域の勉強会第2弾でした🌸
今年の2月に第1弾を企画してくれて、次は実技を!ってことで、
今回は実技含めてお話しさせていただきました✨
卒業生以外の方もご参加くださり、前回から引き続き参加してくださった方がほとんどでした。
中には、妊娠後期に入っている方、産後2か月の方のご参加もあり、
モデルになっていただいて評価の方法などお伝えしました🌸
テーマは、『骨盤底筋群と尿漏れ』について
産前産後の方から、高齢者にもつながる基礎的な内容を中心にお話し&実技を行いました。
骨盤底筋群の働きを阻害する要因はいくつもあるのですが、
骨盤底筋群”だけ”でみると、やはり柔軟性があることが大切だと思います。
よく、骨盤底筋群が”ゆるい”ということが問題視されがちですが、
骨盤底筋群の”硬さ”も働きを低下させる原因の一つだと思われます☝
経腟分娩の場合、出産第2期には恥骨内臓筋は約3.26倍に引き延ばされるという報告があります。
それを考えると産後の方は、”ゆるい”ことが原因か?
と思われがちですが、案外”硬さ”から働きが低下しているケースもあります。
(産前の状態や産後の経過期間、また産後の身体の使い方なども影響すると思いますが)
その場合は、まずは骨盤底筋群の柔軟性を出すことで、働きを取り戻すことができます🌸
(そういったケースを経験することが多いです)
あとは、呼吸との関係性なども大事です。
また次回は、そういったところも含めてお伝えできればと思います✨
今回、ご参加くださったみなさまありがとうございました🌸
主催、運営準備などもありがとうございました☺
こういった卒業生主催のものは、通常のセミナーとまた違った充実感があります。
卒業生の頑張っている姿や成長している姿をみることができたり。なんか母親気分(勝手に 笑)
とても嬉しく思います🌸
次は、半年後!ってことで、また楽しみにしています✨
【WHHCコースセミナー】
月経コース10月~・産前産後コース1月~
お申込はコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/seminar-top
【セラピスト向け骨盤底筋コラボセミナー】
〇11/17・18 運動器疾患に携わる理学療法士とのコラボ企画
エコー評価などお伝えします!
お申込はコチラ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6e51108587584
詳細ブログはコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/archives/888
【ヨガ・ピラティスインストラクター・パーソナルトレーナーさん向け骨盤底筋セミナー】
〇10/28(土)10:00~17:00(@東比恵駅近く)
続々とお申込いただいています✨
お申込はコチラ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e98020bd587583
詳細ブログはコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/archives/841
【パーソナルケア】
パーソナルケアは今までイレギュラーにお申込をお受けしていましたが、
9月より第1・2・4水曜日を固定日として設けることにいたしました。
その他の曜日も受け付けておりますので、ご相談ください。
お申込はコチラ↓