ここ数週間、ブログでもお届けしていました
デリケートゾーンケアセミナーが無事終了しました🌸
元々、コースセミナーを受講してくださった方のご参加が多かったのですが、
(コースセミナーのアドバンスのような内容でしたと感想をいただきました)
中には、初めてのご参加で他県から来てくださっている方もいらっしゃいました✨
デリケートゾーンケアの大切さは理解して、体感しているため、
多くの方に伝えたいという想いはあったものの、
果たして受け入れていただけるのか?という点が不安でしたが、
受講者の方々の意識が高く、”真面目に”時に”笑いあり”で、和やかな雰囲気で進めることができました。
そしてセミナー終了後、
🌸早速行動を移された方から報告がきたり( ゚Д゚)
🌸デリケートゾーンに対してネガティブな印象だったけれど、前向きにとらえられるようになりましたと感想をいただいたり✨
🌸ケア用品は持っていたけれど始めるチャンスがなかったため、始めてみますと言っていただいたり☺
受講して下さった方々に少しでも心と行動の変化があったことがとても嬉しく、
大切なところなので、継続して開催していこうと決意しました✨
(年内にはもう一度開催したいと思っています✊オー)
(会場近くの神社へお参りしてからセミナーへ✨)
デリケートゾーンの働きは、
「月経・妊娠・出産・更年期・排泄」など
『生殖機能』か『生命維持』に関わるものです。
生殖機能を司る働きは、”性”のこととかかわりがあります。
”性”のことは、多くの方が悩んでいる部分であり、また相談できない部分でもあると思います。
とても大切なことなのに教えられる場、また共有できる場が少ないため、
一人で悩んでいる方もきっと多いですよね。。
デリケートゾーンケアの目的としては、
例えば『尿漏予防・臓器脱予防・骨盤底筋の働きを良好にする・粘液を分泌する・膣の萎縮予防』など、
女性自身のためという印象がありますが、
生殖機能の観点から行くと、男性への影響もあります。
そうなると、パートナーシップにも関与してきますよね。
私は、パートナーシップについての専門家ではありませんが、
そのあたりもみなさんと共有できたらと思い、最後に少し交流会の場を持ちました。
みなさんとても突っ込んだ内容を楽しく話してくださり、
時間がまったく足りませんでした 笑
今回は、交流会の際のお菓子を手作りで受講者のおひとりに依頼しました。
みなさんに喜んでもらいたいと試作を重ね、
小麦粉の原産、バター、生クリームなどこだわって作ってくださり、
心のこもった美味しいお菓子をいただきました✨
今回、ご参加くださったみなさま、
運営に協力してくださったみなさま、ありがとうございました🌸
今回、ご参加できなかった方は、次回ぜひお待ちしています🌸
【WHHCコースセミナー】
月経コース10月~・産前産後コース1月~
お申込はコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/seminar-top
【パーソナルケア】
パーソナルケアは今までイレギュラーにお申込をお受けしていましたが、
9月より第1・2・4水曜日を固定日として設けることにいたしました。
その他の曜日も受け付けておりますので、ご相談ください。
お申込はコチラ↓