産前産後に生じやすい症状には、
腰痛、恥骨痛、尿失禁、骨盤臓器下垂・脱、肩こり、腱鞘炎などがあります。
私が過去2年間産後の女性をみてきた中で、
一番多いのは腰痛で、その中でも仙腸関節部の痛みを訴える方が多い傾向にあります。
腰痛におけるこんな調査結果があります。
産後1カ月検診に来た褥婦95名(初産婦46名、経産婦49名)を対象に腰痛に関する後ろ向き面接調査を実施したところ、
何らかの腰痛を経験した人は、
妊娠中75名(78.9%)、産褥1週39名(43.2%)、産褥1か月26名(27.4%)
その中でも、仙腸関節部の疼痛が48名(60.8%)、腰背部の疼痛が30名(38.0%)であったとされています。
腰部骨盤帯痛は、腰背部痛:LBP(Low Back pain)と骨盤帯痛:PGP(Pelvic Girdle Pain)
に分けられ、産後に起こる痛みの由来は違います。
今週のセミナーでは、この腰痛を始めとする産前産後に起こりやすい症状に対して
お話をする予定です。
(恥骨痛・尿失禁・骨盤臓器下垂および脱についてもしっかり説明します✨)
事例を交えながらお伝えしたいと思います☺
整形外科のクリニックなどで、
産後に筋骨格系における症状で来院される患者さんも少なくないと思います。
産前産後の生理学的・解剖学的変化を踏まえた上で、どこを視点に評価するかなど参考になればと思います。
ご興味ある方は、ぜひお待ちしています。
今週金曜日🌸7月13日19:30~21:30
『産前産後に起こりやすい症状』
@福岡市博多区住吉
(すでにお申込をいただいている方は、当初と会場が変更になっています。またメールにてお知らせいたします。お間違えないようお気を付けください)