昨夜は、
飯塚にある治療院様主催のセミナーに呼んでいただき、
『尿漏れのメカニズム~骨盤底筋群の観点から~』
というタイトルで約30名の方々にお話しさせていただきました。
鍼灸師さん・ケアマネージャーさん・作業療法士さん・
デイサービス経営また治療院の経営に携わっておられる方など
幅広い職種の方に聞いていただきました。
日本医療機能評価機構のEBMに基づく尿失禁診療ガイドラインによると、
「高齢者における尿失禁は、在宅者の10%、病院・老人施設入所者の50%にみられる」
とされています。
今回は、ご参加くださった施設の利用者さんや患者さんも
同じように悩みをもたれている方が多いということで、
みなさん熱心にお聞きいただきました。
解剖学的、神経学的な尿漏れのメカニズムから、
実際の骨盤底筋トレーニングまで、現場で実践していただけるよう
資料を練りました🌸
なかなか骨盤底筋群が働いているかわからない??
という場合に対応できる、視診や触診で行える評価(倫理的配慮を踏まえて)や
骨盤底筋群の働きを阻害する身体的要素などを
モデルさんに出てきていただき、
デモンストレーションを行いながらお伝えしました。
幅広い職種の方にお話するのは初めてだったので、
私も学び多き時間となりました。
(最後にスタッフのみなさまと🌸)
お声掛けくださった酒井社長、ありがとうございました。
WHHC月経コースセミナー『④三大栄養素と食品の選び方』
はいよいよ明後日です。ご興味ある方はお待ちしています。
(「➄骨盤底筋群の評価とエクササイズ」は6月3日です!こちらもお待ちしています)
お申込はこちらから