こんにちは。
福岡はとてもいい天気で行楽日和ですね🌞✨
お天気がいいと気持ちいです♪
さて、今週の月経セミナーは『④三大栄養素と食品の選び方』についてです🌸
①~③までは、
女性ホルモンについて、自律神経について、月経サイクルに合わせた身体の使い方
PMSなどの症状や子宮内膜症などの疾患について、ストレスについて などなど
お話してきました☺
屋号にもあるように、私は”ホリスティック”という概念が
とても自分の中でしっくりきています。
ひとりの女性が元気になるには、
包括的に身体をみていく必要性があると思います。
でも、実際にはそれがどう繋がっているの??
ということはわかっているようで、わかっていないのではないでしょうか。
そういった包括的に女性をみていく視点をセミナーの中でお伝えしています🌸
そして、次回のセミナーは栄養について。
これは、本当に大事なことだと自ら実感しています。
働きだしてすぐの時(20代前半)は、恐ろしいことに3食コンビニ食でした😨
おかげで21歳にして血液検査でひっかかりました 笑
そこからコンビニ食はやめましたが、ストレスが溜まったときには
ロールケーキを1本一人で食べつくすなど、
ホントに恐ろしい食べ方をしていました💦
30歳前後からホリスティックな概念を学びはじめ、少しずつ食に変化がみられ、
できるだけ素材そのものがわかるものや、食品表示がシンプルなもの、
脂、糖、たんぱく質の”質”などを意識してきました。
徐々に身体も変化してきていたのですが、
一昨年から昨年にかけて、身体のデトックスがおこり、、
顔全体が赤く腫れあがったり、
口まわりにぶつぶつがたーーくさんできて口が開きにくくなったり、
分泌物の臭いがきつくなったり・・・。
そこから真剣に体質改善に意識を向け、
(そのタイミングでホリスティック栄養学も受講していて、講師の細谷ゆかり先生や招致者の高倉さんに助けていただきました)
発酵食品をとったり、調味料を変えたり。
化学調味料や添加物が入っているものは極力控えたり。
(これは先月主催した手作りお味噌講座の1枚📷)
そうすると、ほんとに身体がクリーンになって
無駄なものを食べたいと思わなくなりました(必要以上にお菓子を食べまくるとか)。
必要な栄養素が満たされていると、無駄食いがなくなるなあと。
そうすると、体重も意識しなくても維持できるようになり、
好きなものを好きな時に、好きなだけという選択ができるようになったのです。
そして、肌や髪も元気に✊
やっぱり食は大切だと☺
今回のセミナーでは、3大栄養素とテーマには書いていますが、
5大栄養素のお話までしたいと思っています。
あとは、糖、脂、たんぱく質の質をどう選ぶか?
そして、それが子宮内膜症などの疾患とどうかかわるか?
キーワードは、『炎症』と『酸化』です。
(これは私のデトックスをいつもサポートしてくれている方のお宅で摘んだフレッシュハーブティーと無添加デーツ♡)
5月25日(金)19:30~ 天神(お申込の方に直接お知らせいたします)
ぜひお待ちしています☺
お申込はこちらから↓🌸