昨日は、WHHC月経セミナー第2期初日でした🌸
テーマは、「女性ホルモンのはたらき」
”女性ホルモン”というと、
医療系の方は、生理学で学んだ内容の一つだと思います。
このセミナーでは、
生理学的な基本的な内容はもちろんのこと、
じゃあ果たしてその学んだことが、どう日常に役立つの??
というところまでお話ししています。
例えば☝
「ホルモンは、通常、血液循環系に乗って離れた部位にある標的細胞の特異的受容体と結合することで、その細胞固有の生理異能を促進・抑制します」
「女性ホルモンはステロイドホルモンで脂溶性です」
ふーーん。で??ってなりませんか?
私は、昔それがどう自分の身体に結びつくのか理解できていませんでした💦
(言葉だけ覚えて点数だけはとってましたが。わかっていませんでしたねえ・・・((+_+)))
この基礎知識をどう役に立てるのか。
この2つの内容からセルフケアに結び付けられるヒントがあります☺
新しい知識をブラッシュアップすることも大切です✨
私も新しいことを知ることは大好きです。
ただ、今持っている知識を生かすということも大切だと思います。
情報や知識をどう生かしていくか。
このかみ砕き作業をすると、自分の中に腹落ちして
知恵として備わっていくのかなあと感じます。
みなさんが手に持たれているもの(情報)は、
たくさんあると思います✨
”ウィメンズヘルス”という観点から、
一緒にその知識を活用していけたらと思います☺
次回は、『月経サイクルとPMS症状』4/27(金)天神
月経痛を中心としたPMS症状、
子宮内膜症や子宮筋腫についてもふれていきます。
ご興味ある方、お待ちしています☺