昨年の投稿(生理まつわる私の経験談☝)で、
月経前には、副交感神経が優位になることが大切というお話をしました☺
今回の私の生理・・・
生理2週間前くらいから、胃が痛くなるほど悩んでるというか考えていることがあって。。
胃が過緊張になって、消化もあまりスムーズじゃなくて(これは体感です)、、
明らかに交感神経バリバリで、
(消化器系は副交感神経優位で働くと言われているので、そりゃ消化もしにくくなりますね😢)
自律神経を整えるエクササイズをやっても
(これは測る機械があります。パーソナルトレーニングでも使っています☺)、
全くリラックスできない日々が続きました。
そして、生理初日!
朝起きたら、吐き気と腹痛、顔は真っ青、冷や汗ダラダラで(来ていた洋服がびっしょりになるほど)
1時間ほど苦しみ、その後排血がおこりました。。
昨年の投稿の際には、
生理前に副交感神経優位なリラックスを意識することで、
スムーズに生理が迎えられましたというお話をしましたが、
今回は、その逆の現象を経験しました😢チーン
わかってはいたのですが、、
思ったよりダメージが大きかったです。
でも、生理周期に伴って自律神経の働きに変化があり、
それによって身体も変化していくことを理解していれば、
もしこういったことがあったとしても、理由がわかっているから、
次からの対処ができますね☺
『なぜ、こんなきつい思いするのー?😢』と悩まなくていいです✨
月経コースセミナーでは、
こういった月経周期と自律神経の関係についてもお話ししています☺
コース開始は、来週13日(金)から!(もう来週です。早い~)
受講をお考えの方は、お早めにお申し込みください✨