昨日にて、1月から3か月かけて開催しておりました
産前産後コースセミナーが終了しました✨
最後は、「産前産後の理学療法」というテーマで、
特に、産後のお母さんをみている経験からお話をしました🌸
産後の身体のケアをする際に、問診で聞く項目とその意味、
また骨盤周囲の評価方法から、治療、セルフエクササイズ、身体の使い方
などなど、実技を中心に進めていきました。
このコースは、全5回構成です。
最初は、解剖学・生理学などの基礎的なところからのお話になります。
やはり産後の方の症状を理解するためには、その基礎が大事だと感じます。
(これは、産後の方のみならずですね☺)
月経コースのほうでも、まずは”女性ホルモンとは?”から始まり、
そもそもホルモンはどうやったら働きやすい環境になるのか?
”自律神経との関わりは?”など
”人の身体の基本的なつくり”のおさらいから行います。
なぜか。
やはり、そこがわかっていない状態で、表面的なことを色々とやっても、
雲をつかむ状態にしかならないと感じるからです。
でも、これって人の身体をみるってことだけではなく、
物事の色々なことに通じるのではないかと感じます🌸
わかっているけれど、見失いがちな基礎の部分。
シンプルにそこに立ち返ってみるのもまた新たな気づきがあるかもです☺
昨年10月から第1期の月経コースを開始し、
引き続き今年の1月から第1期の産前産後コースを開催してきました。
今の私にできる精一杯をお伝えしてきたつもりですが、振り返れば反省点は多々あります。
最後に頂いた感想を基に、誠実に向き合い、
私にできることをまたお伝えしていきたいと思います。
今回、受講者のみなさまにお伝えしてきたことが、
受講者本人や大切な方々、また患者さんへ還元されていると嬉しいです。
WHHC代表 漆川沙弥香
(今回は、卒業目前の学生さんもご参加くださいました☺)
第2期月経コースは、4月~です🌸
第2期産前産後コースは、6月~です🌸
以下からお申込可能です☺