先週は、
久留米リハビリテーション学院さまでウィメンズヘルス分野の講義をさせていただきました🌸
大変尊敬する責任者の先生とのご縁でお声掛けいただき、
◎私の今までの理学療法士としての変遷
◎産科領域の理学療法について(解剖学的変化・生理学的変化・症状)
この2つをお話ししてきました。
私は、このウィメンズヘルス分野に出逢うまで、
理学療法士として何がしたいのか?ずーーーっと模索していました。
色々なことに挑戦してみたけれど、いまいち自分の中でピタッとはまるものがなく、
このままで私はいいのだろうか・・・と
悩む日々でした。
そこからどういう流れでこの分野に出逢い、
どういう過程によって今があるのか?
そして、今仕事をするにあたりどんな信念で、何を大切にしているのか?
あまり偉そうなことは言えませんが💦
学生さんにとって少しだけ先輩の立場から(いや、年齢は少しだけではない・・・笑)
お伝えさせていただきました。
学生のみなさんにはこれからたくさんの可能性があって、
たくさんの選択肢があると思います。
アイデンティティが確立されていくこの時期に、しっかり悩んで
色んな事に挑戦して欲しいと思います。
後半は、産前産後における解剖学的・生理学的変化、
そして症状(腰痛・尿漏れ・臓器脱)についてお話ししました。
最初に、
①妊娠出産によって、どんな症状が起こる?
②妊娠出産によって、解剖学的、生理学的にどんな変化が起こる?
というワークをしてもらいました。
みなさん、よく勉強されている!そして思考が柔軟✨
ベースの知識がしっかりしているので、そこから考えうることが的を得ていました👏
私が講義でお話ししたかったことの項目をほとんど列挙してくださり、
みなさんが列挙したことをベースに、一つひとつ説明していきました。
講義後の感想では、
🌸妊娠出産によってこんなにダイナミックな心身の変化が起こることが驚きだった
🌸こんなに大変な思いをして生んでくれた母に感謝したい
🌸出産後から腰痛をもっている母に今からできることをしてあげたい
🌸将来奥さんになる人にもケアしてあげたい
🌸周りに妊婦さんはいないけど、バスや電車などで席を譲ろうと思う
など、とても純粋で心温まる感想をいただきました。
これもちゃんと自分事として落とし込み、今の自分であれば何ができるのか?
という思考がないと出てこない言葉だと思います。
本当に普段からよく思考し、能動的に臨んでいる証拠だと思います。
その姿を目の当たりにし、私も刺激をいただきました🌸
次回は、『産科理学療法』というタイトルで実技を行う予定です。
次回も楽しみです✨
【無料Webinar開催!次回は6/21(金)】
日時:2019年6月21日(金)20:00~21:00
テーマ:「ウィメンズヘルス領域に必要な基礎知識」
お申込はコチラ↓(知創研さまのHPからのお申込となります)
【産前産後コースWebinar:7月~ 4回シリーズ】
①「産前産後の生理学的変化」
日時:2019年7月5日(金)20:00~21:30
②「産前産後の解剖学的変化」
日時:2019年7月19日(金)20:00~21:30
③「産前産後に生じやすい症状」
日時:2019年8月2日(金)20:00~21:30
④「骨盤底筋群の解剖と評価」
日時:2019年8月16日(金)20:00~21:30
①~④まで1講座90分の内容となっています。
(各講座ごとにお申込ください。)
お申込はコチラ↓(知創研さまのHPからのお申込となります)
【WHHC対面コースセミナー@FUKUOKA】
産前産後コース:7月~
①「産前産後の生理学的変化」
日時:2019年7月12日(金)19:30~21:30
②「産前産後の解剖学的変化」
日時:2019年7月26日(金)19:30~21:30
③「産前産後に生じやすい症状」
日時:2019年8月9日(金)19:30~21:30
④「骨盤底筋群の解剖と評価」
日時:2019年8月23日(金)19:30~21:30
➄「産前産後の理学療法(実技)」
日時:2019年9月1日(日)13:00~17:00
お申込はコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/seminar-top