昨夜は、WHHC月経コースセミナー②
「月経サイクルと自律神経」でした🌸
自律神経は、
遠心性には、交感神経と副交感神経が、
求心性には、臓性求心性線維があります。
またその他に壁内神経叢もあり、
それらが月経痛とどのように関与する可能性があるのか?
という生理学的なところをミクロにお話ししました🌸
少しミクロに行き過ぎて、やや反省💦
ただ、そのことがセルフケアをするにあたり必要な理論背景になると思っていますので、
次回の「月経を迎えるためのセルフケア方法」のところで、
その必要性を理解していただけるようお話ししていきたいと思います✨
(自律神経の測定体験✨みなさんやや緊張気味でした)
(なぜかスーパーマンみたいなポーズ??)
次回は、5月10日(金)19:30~21:30@FUKUOKA
③「月経を健やかに迎えるためのセルフケア方法」
第1・2回目を受講していない方も是非ご参加下さい。
日常生活の中で行える些細な心掛けが、
子宮環境を整え、健やかな月経を迎えるための方法になると信じています。
月経は、”妊娠”という生殖機能を司るためにあるもの。
まずは、日ごろのからだを整えましょう😊
お待ちしています。
お申込はコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/seminar-top
詳細ブログはコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/archives/1306
【無料WEBセミナー】
4月27日(土)20:00~21:00『ウィメンズヘルス領域(月経・産前産後)に必要な基礎知識』
*5月・6月も開催予定です✨知創研HPをチェックください(随時更新予定です)。
お申込はコチラ↓(一般社団法人 知創研HP)