大分県理学療法士協会 ウィメンズヘルス委員会第1回研修会にて
『月経から産後にかけての基礎知識』をテーマにお話しさせていただきました🌸
県士会でウィメンズヘルスの分野があるというのは珍しく(私の知る限りでは)、
そんな記念すべき第1回目にお呼びいただき非常に光栄でした✨
ウィメンズヘルス委員会を構成されているスタッフの方々は若い方が多く、
若い力が県士会を牽引するひとつの力となっていることに感銘を受けました🌸
会長・副会長の先生方もその活動を応援されており、
大分県理学療法士協会の発展のために繋がる希望をこの分野に見出されていました。
新しいことを始めるというのは、非常にパワーが要ることだと思いますが、
すごく前向きな力に変えて活動しておられ、私もとても刺激をいただきました✨
そして、なんといってもお心遣いが随所にちりばめられていて、
とても温かい気持ちになりました🌸
(大分県産物を色々とご準備くださっていて、地域へも貢献されているなあと感じました)
(大分県産のカボス・温かいスープ)
(この椎茸のパッケージにやられました↓笑)
(そして竹細工🍒)
ウィメンズヘルス委員会の責任者・中村先生をはじめ、みなさんが
『講師にも楽しんで帰って欲しい』という想いで準備してくださっていて、
私も普段からの自分の在り方を見直す機会となりました🌸
運営してくださった大分県理学療法士協会スタッフのみなさま、
受講してくださったみなさま、
ありがとうございました🌸
【産前産後コースセミナー(1月~)】
詳細ブログはコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/archives/1075
お申込はコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/pregnancy
遠方の方もご参加しやすいよう2月に単発の月経セミナーを開催します🌸
普段はコース仕立てでじっくり学ぶスタイルですが、今回はギュッと凝縮バージョンです。
続々と県内外からお申込頂いています。↓
【月経&デリケートゾーンケアセミナー(2/24)単発】
詳細ブログはコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/archives/1115
お申込はコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/archives/1138
【パーソナルケア】
産後骨盤ケアや月経ケアなど、自律神経、栄養、骨盤の状態などホリスティック
なケアを行っています。
お申込はコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/personal-tr