先週金曜日は、
WHHC月経コースセミナー③『自律神経と女性ホルモン、自律神経の整え方』でした。
自律神経と白血球のお話しから始まり、
(これは、ホメオスタシスを維持・統御するために自律神経がなぜ大切かを理解するために重要☝)
(そして、交感神経や副交感神経が優位になったら身体のシステムはどうなるのか?を理解するためにも重要☝)
◎自律神経の生殖器支配
◎月経サイクルと自律神経
◎月経サイクルに合わせて自律神経の状態やストレスの状態を測定した事例紹介と実際のマネジメントの仕方について
◎自律神経の測定体験
◎そして最後に自律神経の整え方についてお話ししました🌸
(測定体験中!自律神経のバランスがよいかどうかを測定しています。受講者の皆さんから見られながらの測定なので、乱れるかと思いきや、パーフェクトにコントロールできている方も👏私が一番できていませんでした・・・チーン笑)
私は、基本的に生理学的な身体のシステムに沿った生活をしていれば、
必要以上の不調は起こらないと思っています。
また、例えば不調が起こったとしても、それを回復する力を持っていると思います。
(”健康”とは、不調が全くおこらないのではなく、起こったとしても回復する力があることだと思います。揺らがない”体幹”がいいのではなく、しなやかな柔軟性を持った強さの”体幹”がいいのと同じイメージ✨)
自律神経の整え方も、ごくごく当たり前のことを言っています。
・太陽のリズムに合わせた寝起き
・睡眠時間の確保
・入浴
・呼吸
・運動
・食べ物
・ストレスマネジメント
(講座翌日、大宰府へ紅葉を見に🍁知らない人が映っている・・・笑)
講座では、なぜそれが大切なのか?
をしっかりと説明しています。
あとは、それらが月経サイクルにどう影響してくるのか?を
そして次回は、④「栄養素の重要性と食品の選び方」についてです✨
①『女性ホルモンの働き』
②『月経サイクル』
③『自律神経と女性ホルモン、自律神経の整え方』
と続いてきましたが、④『栄養素の重要性と食品の選び方』で、すべてが繋がってきます。
①~➄まで、それぞれが独立したものではなく、
すべてが繋がってセルフマネジメントができるようになっています!
そんなホリスティックな視点でお伝えしています🌸
単発での受講もお待ちしています!④だけ聞いても明日からすぐ使える内容です!
みなさまお待ちしています☺
お申込はコチラです↓
【WHHCコースセミナー】
月経コース10月~・産前産後コース1月~
お申込はコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/seminar-top
【セラピスト向け骨盤底筋コラボセミナー】いよいよ今週末!こちらも募集中です!!
〇11/17・18 運動器疾患に携わる理学療法士とのコラボ企画
エコー評価などお伝えします!
お申込はコチラ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6e51108587584
詳細ブログはコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/archives/888
https://fukuoka-whhc.com/archives/1000
【パーソナルケア】
パーソナルケアは今までイレギュラーにお申込をお受けしていましたが、
9月より第1・2・4水曜日を固定日として設けることにいたしました。
その他の曜日も受け付けておりますので、ご相談ください。
お申込はコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/perso