もう11月になりましたね。
日に日に寒くなり、冬の訪れを感じます⛄
さて、以前にもお知らせ(コチラをクリック☝)しましたが、
11月17日・18日で『性差を考慮した骨盤底筋群のみかた』セミナーを開催します🌸
今回は、福岡リハビリテーション病院 理学療法士 五島久美子先生をお招きしたコラボ企画になります✨
五島先生は、院内でウィメンズチームを立ち上げられ、
運動器疾患(特に股関節疾患)の術後の女性患者さんに対して、
骨盤底筋群を始めとするインナーユニットのエコー評価を行い、原因追及の一助とされています。
さらに、患者さん向けの勉強会を開催し、退院後の生活指導を中心とした患者教育を徹底して行われています。
みなさんも、運動器疾患の高齢女性を担当することがあるかと思いますが、
”性差”という観点から考えると、高齢女性のインナーユニットの機能低下の一因は、
妊娠出産の経緯にあるとも考えられます。
また、股関節疾患の場合、
骨盤底筋群と股関節の関連が深いことから、
股関節がインナーユニットに与える影響も考えられます。
ただ、骨盤底筋群は働きの有無を確認することが難しく、
客観性に欠ける部分があります。
そこで、五島先生が日ごろ臨床で用いられているエコー評価を通した身体のみかたをお話ししていただくことで
みなさまの臨床でのヒントになればと企画しました!
企画内容は以下となります。
〇17日(土)14:00~17:00(漆川)
・産前産後における解剖学的、生理学的変化
・尿漏れのメカニズム
・骨盤底筋群の解剖
〇18日(日)10:00~17:00
AM(五島先生)
・姿勢制御における骨盤底筋群の役割
・姿勢が骨盤底に及ぼす影響
・エコーを利用したインナーユニットの評価方法
・エコー画像によるインナーユニット機能の評価と考察
PM:実技(五島先生&漆川)
・骨盤底筋群の機能評価
・骨盤底筋群の働きを阻害する原因:治療からセルフエクササイズまで
単発開催ということもあり、現在県外からのお申込を多くいただいております✨
できるだけ多くのものを持って帰っていただけるよう
日々五島先生と連絡を取り合い、入念に打ち合わせを重ねております。
ぜひみなさまお待ちしております🌸
お申込はコチラ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6e51108587584
(11月1日、朔日参りの際のお写真✨)
【WHHCコースセミナー】
月経コース10月~・産前産後コース1月~
お申込はコチラ↓
https://fukuoka-whhc.com/seminar-top
【パーソナルケア】
パーソナルケアは今までイレギュラーにお申込をお受けしていましたが、
9月より第1・2・4水曜日を固定日として設けることにいたしました。
その他の曜日も受け付けておりますので、ご相談ください。
お申込はコチラ↓